top of page
医療法人社団愛幸会月岡医院
当院で接種しているワクチン
新型コロナウイルス、インフルエンザウィルス、4種混合、2種混合、日本脳炎、麻疹(はしか)、風疹、MRワクチン(はしか+風疹)、水痘(水疱瘡)、流行性耳下腺炎(おたふく)、Hib、ロタ(経口)、A型肝炎、B型肝炎、肺炎球菌、破傷風、ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん)等。
ご希望の方は、電話で予約してください。(0545-52-7751)新型コロナウイルスは市の予約サイトでも予約が可能です。
2020年10月より予防接種の接種間隔の制限が変更になりました。
生ワクチンの注射どうしの場合は27日以上間隔をあける必要がありますが、それ以外の場合には制限はなくなりました。
子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルス)について
平成25年より、様々な症状がワクチンの副作用ではないかとの報道等により、積極的な接種の勧奨を政府は行わなくなりました。しかしその後の専門家の調査により副作用とされた症状とワクチンとの因果関係は認められないとの結論が出されています。現在でも小学校6年生から高校1年(相当)の女子には定期接種である事に変わりはなく無料で接種が受けられます。また9価のワクチンが承認されましたが、無料接種が出来るのはまだ先になります。しかし2価4価のワクチンでも子宮頸がんの90%を予防できると言われており、全部で3回接種しますが計6か月かかりますので、無料接種の期間が終わる高校1年(相当)で希望される方は早目に接種を開始を開始して下さい。3回目が期間を過ぎても1回目と2回目は無料で接種出来ますので、是非接種をあきらめないで受けて頂くようにお勧めします。
bottom of page